よくある質問
訪問診療利用状況
(2025/06/07現在)
お気軽にお問い合わせください。
ひだまりクリニックについて
Qひだまりクリニックについて教えてください。
A当クリニックでは、24時間365日ご連絡いただける体制を整えており、必要に応じて臨時の往診にも対応しています。5名の医師によるチーム制で、それぞれの専門性を活かしながら、在宅療養をサポートしております。可能な限りご自宅での療養を優先しますが、入院のほうが望ましいと判断される場合には、適切な医療機関へのご案内も行います。 緩和ケアにおいても、ご自宅での看取りに対応可能です。ご自宅での血液検査や心電図、エコー、レントゲン検査も行っており、薬局と連携してお薬の配達や薬剤師による服薬指導も実施しています。また、介護、リハビリ、入浴サービスなども、必要に応じて連携しながらご提供しています。→ ひだまりクリニック
Q住所を教えてください。
A〒683-0008 鳥取県米子市 車尾南1丁目 12-41 です。→ 交通アクセス
Q電話番号とFAX番号を教えてください。
A当クリニックの電話番号です。 TEL:0859-37-5188 FAX:0859-37-5190訪問診療サービスについて
Q訪問診療を受けるにはどうしたらよいですか?
Aまずはお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。患者様のご状況をお伺いしたうえで、訪問開始までの流れをご案内します。→ ご利用案内
Q在宅医療とは何ですか。
A在宅医療は、病院に足を運ぶのが困難な患者様に対して、たとえて言えば、病院で診察を受ける代わりに、医療スタッフが自宅にやってきて、病院と同じように、定期的に診察を受けられるサービスです。入院、外来診療に続く第三の選択として在宅医療があります。
Qお医者さんの人数を教えてください。
A当院では5人の医師が在籍、その内4人が常勤体制でサービスを展開しております。→ スタッフ紹介
Q24時間365日連絡がつきますか。
Aドクターの待機システム構築により、定期診療ご契約の患者様は24時間体制365日連絡がつく体制をとっております。Q訪問診療の対応エリアについて教えてください。
A現在は半径16km内で、米子市、日吉津村、および、西伯郡、安来市の一部の地域を対象エリアとしています。→ 訪問診療対象エリア
Q交通費はかかりますか。
A当クリニックでは、訪問診療にかかる交通費はいただいておりません。 そのため、ご自宅までの距離に応じた追加料金が発生することはなく、どなたでも安心してご利用いただけます。なお、同じ診療圏内であっても、遠方にお住まいの方の場合は、臨時往診の際にお時間をいただくことがございます。 たとえば、朝9時に「体調がすぐれない」とのご連絡をいただいた場合には、午前中のうちにお伺いする、といった対応となる場合があります。
そのため、緊急時においても少しお時間をいただく可能性があることにつきまして、あらかじめご理解いただけますようお願い申し上げます。
Q定期診療が基本ですか。
A当院は「定期的な訪問診療」を基本とする体制をとっておりますため、1回限りのご依頼や、1~2か月に1回程度の訪問希望といったご要望については、原則としてお受けしておりません。その場合は、総合病院やお近くの開業医様への受診をおすすめさせていただいております。ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
まずはお気軽にご相談ください。
Q設備・機材を教えてください。
A当クリニックでは、訪問診療において、ポータブル心電計やエコー、ドップラー血流計、レントゲン装置、ガス・炭酸ガス分析装置、コアグチェックなどの検査機器を携行し、必要に応じてその場で各種検査を実施しています。また、中心静脈栄養点滴セットや輸液ポンプ、吸引器も備えており、在宅でも病院と同様の医療対応が可能です。点滴には専用のハンガーを使用し、環境に応じた柔軟な処置を行っています。→ 訪問診療設備・ポータブル機材
Q訪問診療依頼書を見ましたが、わからない項目があります。
Aおわかりになる項目だけ埋めていただければ結構です。Qひだまりクリニックで実習をしたいです。
A当院では毎年実習生を受け付けております。お気軽にご相談ください。→ 研修生・実習生
